ホーム自己紹介メールフォームゲーム感想雑記リンク (バナー無し)|伝言板iモード逆リンク雑記インデックス

クリックからはじまる新発見 Amazon.co.jp
オンライン書店 bk1(ビーケーワン)
名倉シヴァ平山浮気雑文嘘900兄夏EFAMU-6猫山煩悩吉岡細井鈴木森山天野マミーねえさん

TV天気朝日>科学>福岡西日本Yahoo!>福岡>BOOKSLycos日経BizTechCNN読売毎日産経時事共同

7月30日(水)

ようやく梅雨が明けました。湿度が高くて蒸し暑いです。商店街の夜市なんかもやってるみたいですね。

今年の夏は青春18きっぷでも買って四国あたりに行きたいなと思っていたのですが、うっかりしているとすぐ9月になってしまいそうな勢いで時間が過ぎていきます。こないだの山口行きのとき、通りすぎたので少しばかり後ろ髪を引かれましたけど、柳井というところからは松山行きのフェリーが出てるんですよね。

『分岐点/古処誠二』(双葉社)→【bk1】【amazon】。夏がくれば思い出す、はるかな…。「小説推理」2002年2月号から12月号に掲載された同名作品に加筆・訂正したもの。350ページほどのハードカバーなのですが、舞台として戦時下の状況が扱われていることもあってか、ずっしりと読み応えがありました。これで、もうちょっとだけ、スムーズに流れるような繋がりの感じられる文章を書いて頂ければもっと楽に読めるんですけど、やはりまあ芸風といいますか、これが文体というものなんでしょうか。おそらくこれはいわゆるミステリ・推理小説のたぐいだろうとの予断を持って読み始めたせいで、なかなか人が死なないのに不安を感じたりもしましたけど、実はそういったラベルの作品というわけでもなく、少年の目を通して描かれていく、負け戦の悲惨と論理や倫理の崩壊、戦争という特殊な状況下における「価値の転倒」をめぐる物語でありました。やはり夏に読むのがふさわしく感じるような内容でして、そうですね、最近だとキングゲイナーとかガンパレードマーチとか、あのへんのフィクションをご覧になっているような方々は、たまにはこういった文字表現だけで勝負している小説を読んでみるのも良いのではないかと思います。ただし軍人さんは間違っても読まないほうが良いでしょう。引き金にかけた指の動きが鈍りそうですから。中高校生の読書感想文では定番であろうと思われる「戦争はいけないと思います」などと手垢のついた紋切り型の言葉を軽々しく吐けなくさせるようなフィクション内の「リアル」をもって力作であると評します。


7月24日(木)

えらく蒸し暑いわ…。なるべくエアコンは使いたくないけど、除湿だけは動かさないと体がしんどいです。

『特集:九州集中豪雨被害』(朝日/ニュース特集)。熊本県水俣市宝川内ってまったく知らない場所でもないんだよなあ…。『九州豪雨、「湿舌」が原因か 梅雨末期の気象現象』。『大陸と太平洋からの風が合流して湿気が集中する「湿舌(しつぜつ)」に九州がすっぽりと覆われたことが原因とみられる』ようだ。また西日本新聞によると、福岡市地下鉄の被害額は2億3000万円で、今回の水害で流入した水の量は1999年6月の水害の10倍にあたる1万トンにのぼると推計されるとのこと。これは…どうしようもないかな。

『誘うフェロモン、待つのは天敵 ダブル効果で害虫駆除』(朝日/科学)。なかなか良いコピーだなあ。

『アメリカの大罪/西部邁』(小学館)→【bk1】【amazon】。1999年11月に日刊工業新聞社から出た、『西部邁の論争ふたたび』を改題・修正・加筆して、「正論」2003年4月号に掲載された「アメリカ戦略にはらまれる狂気」を第1章に加えたもの。はい、西部先生の持ちネタですね。さすがに題名と出版社の双方を変えてしまわれるとすぐには前に出ていた本だと気付きません。「正論」「ボイス」「文藝春秋」と、いわゆる保守系の雑誌に掲載されたことから推測できるように、アメリカと「保守」をめぐる状況について語られたものが多く、どの方向から見るかというスタンス、立ち位置が比較的明快なのでこちらも読んでいてそれなりに分かりやすいですが、ところどころで文章が妙なことになっていて、たぶん英語で考えた表現を日本語に置き換えていることからこのようなことになっているのではないかと思いました。初めから英語で書いておけよというのは無理な相談なので、せめて校正の人にもう少し手を入れて頂きたかったところです。もしかしたら、あと5年くらい経つと吉本隆明みたいに過剰なくだくだしさを演じる文章を書かれるようになるかもしれません。それはそれで楽しみな気もするけど。えっとなんだ「ポスト9.11」ですか。寝言を抜かす「親米保守」の言論を撃つ、といった塩梅で、まあ、いつもと同じことを書かれていました。

そういえば、『ヒキコモリ健康法』は通常版が出てますよ。1500円なんだそうです(そこはかとなく私信)。


7月22日(火)

たいへん蒸し暑くなっております。予報によると、明後日の木曜あたりに梅雨明けらしいです。夏本番。

新聞やニュースなどでご存知の方もいらっしゃるでしょうが、九州はえらい雨になりまして、1999年6月の水害以来の大水となりました。ちょうど先週土曜日に博多駅から高速バスに乗って山口方面へ出かけていまして、地下鉄が部分的に不通になったり(博多-中州川端間)、バスセンター11時発の予定が1時間遅れになったり(出ただけマシ)、そりゃもう、滅多にない大混乱となりました。幸いなことに、私は出発をやや遅めに設定していたので事なきを得ましたが、早朝7時くらいに博多駅近辺は完全に水没していたらしいです(10時すぎには車も通りはじめていました)。どうやら地下鉄構内では線路部分が完全に水没していたようで、あちこちからポンプ車の応援を得てなんとか23時間程度の不通で済んだようですけど、これだけ長いこと機能停止したのは開通以来はじめてのことでしょう。行政は何をやってるんでしょうね。

『バカの壁/養老孟司』(新潮社)→【bk1】【amazon】。タイトルと著者名だけで内容が推測できる本。しばらく前に博物館で行われていた「人体の不思議」展を見たあとで読もうかなと思っていたのですが、およそこれまでの主張の焼き直しなので非常に読みやすかったです。つまり、「あなたと私は違う人間でそもそも『分かり合う』なんてことは本来的に不可能なのだから、それを前提としたうえでお互い意思疎通を図りましょうよ」ということですね。どうやらたくさん売れたようで既に10刷以上を重ねているらしいのでこれで100万人くらいのバカが直ってくれると良いな…としみじみ思います。そう、バカは直るんですよ。もちろんバカそのものが悪いわけではなくて、そのことに無自覚であることに否定的な価値が与えられるということなので、このあたりに無自覚でいる人は、さらに救いがたいハイパーバカになってしまいます。この上で、「バカで(バカが)悪いことなどない!」という価値や倫理が成立するのは言うまでもありません。


7月17日(木)

涼しいというよりは肌寒いといった気候になっております。長袖のシャツを着るかどうかって感じですね。

『650度に10万時間耐える鋼開発 物質・材料研』(朝日/科学)。サラマンダーを殲滅するのだ(違)。

『NASAが安全評価組織を新設 打ち上げ差し止め権限も』(朝日/科学)。いや、「遠因」ちゃうやろ。

『復讐の女神-Nemesis-』ぱれっと)。2003年4月25日発売。どうも終盤になるとテンションが下がってしまったのであまり良い印象は残りませんでしたけど、原画・彩色・音声・スクリプトあたりは良好でした。ときどきテキストの日本語が不自由になるので、何を言ってるのかまったく分からなくなるのには参った。

『犠母姉妹SLG』Selen ADVANCE)。2003年5月16日発売。イベントとマトリクスを埋めてやっと終了。値段が安いこともあって、それほど不満に感じるところはなかったですね。特筆すべきところは彩色で、アリス塗りならぬセレン塗りといった感があります。総合評価はBトリプルプラスといったところでしょうか。

『旅』(2003年8月号/JTB/税込840円)。特集が「青春18きっぷ」だったので買ってみました。付録に「JR乗りつぶしマップ」という路線図が入ったわりあい詳細な地図が付いています。現在ではバラで使うことが出来なくなっているのでいくぶん魅力は薄れましたけど、在来線に一日乗れるのは有り難いので機会があれば使ってみても良いかと思っています。次号(8月9日発売)の特集は白神山地らしく、これもちょっと興味があります。ついでに個人的なメモ。周防大島るるぶ.com)。西長寺(鍾乳洞・洞窟)かあ。


7月16日(水)

山笠が終わってしまった。夏も終わった。まったく参加はしていませんが、そういう気分になるんですよ。

『ボンバーマンジェッターズ』。レンタルで5巻ぶん(4話収録×5=20話 →【いままでのお話】)を視聴。見逃していた第14話「栄光のヒゲヒゲ団!」が見られたので嬉しい。ヒーゲーヒゲヒゲヒーゲヒゲ! (笑) これで、瞬間的に『フルメタル・ジャケット』を思い出してしまうのは仕方のないことです。DVD買いたい。

『ボンバーマンジェッターズ オリジナルサウンドトラック』。近場では売ってないので、Amazonから購入。丸山和範氏による作曲は帯の惹句にもあるようにテレビアニメの王道で、クラシックの素養がある方にはとくに楽しめるのではないでしょうか。「良く出来ている」だけに留まらない魅力が感じられます。お勧め。

『猫の恩返し/ギブリーズ』。主役の中の人の声がたいへんお上手ではありませんでした(婉曲表現)。あそこまで行くともはや「声優」とは呼べないレベル。卓に座っている人の責任もあるかと思われますが、ある意味すごいことだと思います。内容は良く言えば素直、悪く言えば捻りのないもので、個人的には、近藤喜文さんが生きていたらこんな無様なことにはならなかっただろうに…と残念でなりません。さらに、やはり野見祐二さんの音楽は良かったのですけれどコンテがすべてを台無しにしているという悲しさで、おそらくサントラだけ聴いておいたほうがそれなりに幸せになれるのではないかと思われます…泣ける。


7月11日(金)

今年はじめての夏の雲を見た。熱気に当てられて倒れそうになりつつも、ああ、綺麗だなと思いました。

何だかんだと余裕がないので、たぶん、日記の更新はそこはかとなく止まります。たまに暇があれば…。

『推定年齢130億歳、「最古の惑星」発見 NASA』(朝日/科学)。太陽系からの距離は約5600光年。

『夏の海辺に生き物のにぎわいは?』(朝日/福岡)。イソヒヨドリ・アカウミガメ・カブトガニなどを紹介。

『パイロットフィッシュ/大崎善生』(角川書店)→【bk1】【amazon】。吉川英治文学新人賞を受賞。

『アジアンタムブルー/大崎善生』(角川書店)→【bk1】【amazon】。上記、新人賞受賞後、第一作。

2冊とも読めるんですけど、これは良いんだろうか…。書いてあることは「ダンス・ダンス・ダンス」なので、まあ、アンサーノベルとでも思っておけば、問題ないのかもしれません。しかし、ちょっとやりすぎかなあ。

『燃えよ! 刑務所/戸梶圭太』(双葉社)→【bk1】【amazon】。刑務所を民営化するのだ。小説推理に掲載された「俺の神と踊れ!」を改題して単行本化したもの。鬼才天才の大傑作ゆえに何が何でも読め!!

『愛するために愛されたい』TBS)。航空宇宙は食べられなかったようです…。あと、主題歌について、コーネリアスって小山田圭吾のことじゃなくて「猿の惑星」のほうかもとふいに思いつきました(未確認)。


7月4日(金)

また連絡すると言っておいて、なしのつぶてってのはどうにかならないものか(プライベートな話です)。

『月光を頼りに曲がらぬ歩み フンコロガシの秘密明らかに』(朝日)。ネイチャー最新号を読みたいぞ。

『たがみの日記』(2003/7/3)。「原稿が流出しているのは確かなコトらしい」とのこと。カラー原稿らしい。

『マーブル騒動記/井上剛』(徳間書店)→【bk1】【amazon】。第3回日本SF新人賞。装丁:和田誠。

これも出たのはだいぶ前になりますね(初版は2002年6月)。面白そうだと思いながらも積みっぱなしになっていたのですが、ようやく読めました。何の前触れも無く牛さんが知能を得て、自らの権利を主張、すったもんだの末に「牛権法」が制定されて、そりゃもう、大騒ぎに…というお話だったのさ。まるで目に見えないひもに引っ張られているような引きの強さで一気に読まされました。BSE(いわゆる狂牛病)が話題になっていたこともあり、同時代性を感じるところも魅力のひとつかと思われますが、すんなりと頭に入ってくる文章や人物の配置、道具立てが実に巧くて、「喋る牛」に実在感と親近感を感じさせてくれるところがたいへん気に入りました。ただ、余韻を残す終わり方にしたかったのかもしれませんけど最後のあたりがいくぶん弱いかな…と思わされたのが、ちょっと残念です。他の作家さんを引き合いに出すのも恐縮ですけど、脂の乗っていたころの景山民夫が書いていたらもっと面白かっただろうな、と著者には失礼なことを思ったりもしました。たぶん、主人公の人物設定がテレビ局のプロデューサーだったりするのでそう感じたのでしょう。ともあれ楽しく読める小説を求める方にはお勧めしても大丈夫だと思います。

受賞後第1作の新作『死なないで/井上剛』(徳間書店)→【bk1】【amazon】もぜひ読んでみたいな。


7月3日(木)

また雨が降っている。気温は低いけれど、湿度が高めなので、あまり「快適だ」という感じはしないなぁ。

『初公開が236点も 海の正倉院展』(朝日/福岡)。沖ノ島の世界遺産認定の弾みにしたいとのこと。

『垂直軸風車を利用した、超低価格家庭用小型風力発電装置を開発』神鋼電機ニュースファイル

『愛するために愛されたい』TBS)。坂口憲二・黒木瞳・菊川怜・柳葉敏郎・武田修宏・草刈正雄など。航空宇宙とTBSという組み合わせにどうしても期待してしまうところがあったので見てみました。これからの展開にもよりますが、悪くはなさそうなので続けて視聴しようかと思います。しかし「JASDA」ですかい。主題歌の「“Moon Over Bourbon Street(Cornelius Mix)”/STING」って、原曲は馴染みのあるものですけど何だか妙なアレンジだなと思ったら、コーネリアスかよ!!…ちゃんと今でも仕事してたんだなあ。取りあえず、私はこの10年ほど宇宙うんぬんに関わりそうなものはたいがい見ているので、同じようなことをしている方には一見をお勧めしておきます(もちろん責任は持ちません)。それにつけても私のように「フル・ムーン」を探して手に入れるような人間が「宇宙開発」に否定的な見解を持たざるを得ないような現状は、もう少し、どうにかならないものなんですかねえ…。アホみたいに「宇宙は素晴らしいよ!!」としか言わない人たちにもうんざりするし…思えば、国産でどうこうって言い出した頃から、ろくでもないよなあ。


7月2日(水)

まとめて大雨が降ったあとは晴天になりました。ゆるやかな拷問を受けているような気温の変化ですわ。

『沖ノ島の神秘、ファンを魅了 「大国宝展」開幕−宗像大社神宝館/福岡』(Yahoo!/毎日)。補足。

『東海地震の第一人者、浜岡原発「極めて危険」』(朝日)。リアルに「新世紀」ですねえ。面白いなあ。

『打ち上げ時、鮮明な映像を シャトル事故独立調査委勧告』(朝日)。「条件のいい1台が故障」……。

『日本版スペースシャトル実験機が滑空試験 着陸時に破損』(朝日)。ボトルネックのない技術はある。

『第六大陸 1/小川一水』(早川書房)→【bk1】【amazon】。民間企業主体の月面基地建設をめぐる物語。表紙と口絵は幸村誠。えーと、鹿島やら三菱にも取材に行ったのかなとか(そもそも受けてくれるのか、誰が何を言うのか)、著者は核融合を馬鹿にしているんだろうかとか、もしかしたら「自然保護」を「自然を保護すること」だと解釈しているんだろうかとか、いくつか不思議な感慨を覚えさせてくれるところがたいへん興味深かったです。全体的に私は「宇宙開発」に対する穏やかなネガティブキャンペーンと読みましたが、たぶん著者にはそんな意図はないと思われます。これが前編のみということを差し引いてもエンタテインメントとしては失敗、ライトノベルという枠で見れば成功しているのではないかと思います。これはS-Fマガジンの「書評」欄で誰がどんなコメントを出すものかと見てみたいような気がしますけど、「今後3年間はS-Fマガジンを手に取らない」キャンペーン絶賛開催中の身ゆえ、そういうわけにもいかないのがとても残念です。あと、普通は「第六大陸」といえば南極のことだろ。表紙で誤解を受けそうだ。


7月1日(火)

ほら、7月になっちまった。どうしてくれる。…むしろ、どうしていただけるのでしょうか(少しだけ涙目に)。

『沖ノ島大国宝展』宗像大社)。期間:2003年7月1日(火)〜9月15日(祝)。場所:宗像大社神宝館。開館時間:9時〜18時(入館は午後5時30分まで/無休)。料金:前売り800円/当日1,000円とのこと。たぶん、「海の正倉院」と言われると耳にしたこともあるんじゃないでしょうか?私は見に行くつもりです。

『帯状、筋状の雲くっきりと 超高精度の天気予報図』(朝日)。すごいぞ地球シミュレーター頑張れ(略

『森の妖精・オオムラサキの雌雄同体発見 群馬・大間々』(朝日)。オオムラサキ故のニュースですね。

『Aquau -アクアス-』Mercurius)。2003年7月25日発売予定。鷹取兵馬さんか…お久しぶりですね。思い返してみればTOPCATは悲しい終わり方だったな。新品なのに泣けるような値段で売られていた「ReNN」は放置したままですが(「L-エル-」も同様に)、あの、(私的に)いまでも鮮明に記憶されている「WoRKs DoLL」の大失敗は、いったい、何だったんだろうなあ…。何もかもみな懐かしい(過去かい)。

『お姉ちゃんの3乗(きゅーぶ)』Marron)。2003年7月25日発売予定。どうしてこれほどユーザーから甘やかされながら育つかな、と思いながら生暖かく見守っていたMarronの新作です。もうだいぶ時間も経ったから言ってもええやろ。私は脳の足りない物言いしか出来ないような「信者さん」は大嫌いです。こんどは、そのお返しにたっぷりとユーザーを甘やかしてくれるらしいですが、悪口はまたその機会に。


ホーム自己紹介メールフォームゲーム感想雑記リンク (バナー無し)|伝言板iモード逆リンク雑記インデックス